家庭用サウナ、買いです!おすすめグッズ4・タオルハンガー

汗対策

「サウナの壁にもたれたい、

けど、

サウナが汗で痛むのはイヤ」

対策、

第二弾です。

第一弾はこちら

突っ張り棒80〜90センチを

用意します。

背中のヒーターの面の天井あたりに

突っ張り棒をセットします。

そこにタオルをセットすれば完成です。

ヒーターガードガードと

タオルハンガーで

ダブルの汗対策。

サウナ背面が

汗で痛む事は

皆無かと思います。

実際、痛んでません。

追記

半年近くこの仕様で使い続けできました。

ある日から

『あれ?

もたれなくてもいいかな?』

と、なってきて

『タオルに汗がつかないから

洗濯物も減るし』

と、思ってもたれなくなり、

タオルも一日一回交換くらいにしてました。

その後

『あれ?

汚れないんだったら、

タオルハンガーは

そもそも要らんかな?』と

思って外してみました。

すると、

背中の発汗が凄い!

タオルが遠赤外線を吸収していたようです。

(たぶんです。実証はありません)

遠赤外線とは、こちら

良かれと思ってしたことが裏目に・・・。

汚れ対策にはなりましたが。

という事で

発汗を優先するなら

タオル無しで

サウナにはもたれない。

「もたれたい」、

「わずかな汗も逃したく無い」

という方は、

タオルハンガーの設置をお勧めします。

ではでは

Towel hanger

『買ってよかった』短いまとめ

タイトルとURLをコピーしました