家庭用サウナ、買いです!でも不安だった事24・汗対策しないと

工夫と動線で問題ありません。

1.サウナの汗対策

極力、

サウナに汗をつけたくないので

いろいろやってます。

ヒーターガードにカバーをつけたり、

さらにタオルを吊るしたりして、

壁にもたれても

汗が直接つかないように

対策しました。

座面と足元は、

型取りしたダンボールを敷いて、

その上から

マット、タオル等でガードしてます。

最初は裸で入ってましたが、

汗が付くとサウナに申し訳ないので、

しばらくは上下スエットを着て、

靴下を履いて入ってました。

が、

洗い物が大量に出ることと、

何より

汗が滴り落ちる感覚がなく

気持ち良くないので、

上半身は裸で、

下半身スエットで落ち着きました。

これらにより、

極力サウナを汚さないようにしてます。

2.動線の汗対策

サウナから出る前に、

ある程度サウナの中で汗を拭いてから、

サウナ出入口に『珪藻土マット』

を敷いておき、足元の汗対策。

そして、

風呂までの動線を

極力短距離に抑えてます。

ここをしっかり対策しておかないと、

家族からのクレームが有りそうなので、

汗を垂らさないよう、

静やかに、速やかに行動してます。

と言う事で

サウナを汚さない工夫と、

動線を短く取り、

汗を垂らさない工夫が必要です。

ではでは

汗は出しても垂らさない

タイトルとURLをコピーしました